秘密の Amazon 刈り取り仕入れ

この内容はPDFでもご覧いただけます。
⑤刈り取り編

【概要】

商品数、配送スピード、マーケットプレイス出品と万能の Amazon。もしここで仕入れが可能なら…?これはまだ世間にほとんど知られていない方法なので、限定で公開します。

今後 Amazon の出品者は増加する事が予想されます。それはせどりが実際に手軽に儲かってしまうからです。セールの日には主婦せどらーの行列ができ、せっかく仕入れに出向いても利益のでる商品はすでに無くなっているといった事も地域によってはあるかもしれません。

Amazon という手軽に出品できるプラットフォームの登場で、世の中の物販市場は変革の時代にあります。

しかし、それによって新たな仕入れ方法が確立されました。

地域や時間に関係なくインターネット上で仕入れを行う方法のなかでも、特に異質なこの方法

Amazon で商品を仕入れ、Amazon で売る』という方法があるのです。

Amazon 出品者の中には、仕入れミスによって大量に在庫を抱えてしまう人やキャッシュフローの悪化、相場感覚を知らずに破格の値段設定で出品する人達が存在します。それらの出品者の商品を買い取り、Amazon でもう一度相場に合わせて出品する事で利益を出す『刈り取り』という方法があるのです。

まるで食物連鎖のように、リアル店舗の商品を転売屋が買い漁り、さらに弱った転売屋をカモにするという連鎖がいま、Amazon では発生しています。

まだほとんどのプロさえも知らない秘密の Amazon 刈り取り仕入れ方法をお教えします。

Amazon 刈り取り仕入れの特徴】

・仕入れ先が Amazon 出品者なので、迅速な発送をしてくれる。

・クレジットカードや Amazon ギフト券など支払方法が多様にある。

・仕入れ~出品まで Amazon 上ですべて完結するため、外出の必要が一切なく、空いた時間を使える。

・届いた商品の状態が記載と違う場合やあまりにひどい場合は 30 日以内の返品が Amazon で保証されている

・万が一悪質な出品者に遭遇してもマーケットプレイス保証により Amazon から 90 日の返金保証が得られる。

【この仕入れ方法の将来性】

値下がり商品を購入できるかどうかは早い者勝ちという特性がある。

そのため良く言えば平等であり悪く言えば運次第で初心者もベテランも分け隔てなく全ての人が商品を手に入れられるチャンスがある。

原理的に、Amazon 出品者が増えれば増えるほど値下げを行う出品者は増え、チャンスは多くなってくるため、

Amazon というプラットフォームがある限り飽和する事は絶対にない。

【データ(モノレートグラフ)に基づいて仕入れを行う】

  1. Amazon で販売されている商品のうち、直近で 30%以上の値下がりが発生した商品をピックアップ
  2. モノレートグラフから仕入れ可能かどうかを判断する。
  3. 先述のように値下がり商品は早い者勝ち。
  4. 迷ったらとりあえず購入し、後から注文履歴で判断してキャンセルする事もできる。

※丸で囲ったタイミングで値下がりが起きている。このタイミングを狙って仕入れ、Amazon で出品する。

このように現金化を目的に何の前触れもなく特価で販売する出品者やプレミア化している商品を定価で販売する出品者は多く、タイミングさえ合えば大きな利益を生み出す事が可能となります。

中古品も同じように急激な値下がりが起きます。購入後、中古コンディションの相場で出品します。

【仕入れ対象商品が見つかったときの注意】

・コンディション説明をよく読み、新品であれば新品に相応しいコンディションであるか必ず確認する。

・メーカー在庫復活や他店ネットショップで安く売られている場合は特に注意。(後述モノサーチを利用)

・海外からの発送商品の場合、届くまでに 週間以上かかる事もあるので注意する。

・商品が手元に届いたら、バーコードなどで商品を必ず確認する。(模造品や海賊版に注意する)

・元の出品者が FBA の場合、FBA ラベルが貼られているので剥がすか自分の FBA ラベルを上から貼る。

※万が一模造品を掴まされたとき

迷わずにマーケットプレイス保証を申請しましょう。悪質な出品者の排除は決して悪い事ではありません。

こちらが転売目的の購入だとしても、Amazon の顧客である以上そのサービスを受ける権利があります。

なにかおかしいな…と感じたら、その商品は出品せずに返品 or マーケットプレイス保証を申請しましょう。

(出品者はマーケットプレイス保証を申請されると顧客満足度指数が著しく低下し、販売が難しくなります)

新品を購入したのに中古品が届いた、JAN コードが違っているなど、違和感があれば必ず Amazon へ連絡して

ください。このような場合相手側出品者に 100%責任がありますので、強気に返金を申し立てましょう。

モノレートの機能の一つである、『モノサーチ』を利用すれば他ショッピングサイトで同一商品が売られているか一目で分かります。

商品を刈り取る時はこのモノサーチを使用して他ショッピングサイトの価格を調べましょう。

もし Amazon 以外でもその商品が安くなっている場合は、メーカーの再生産などにより希少性がなくなっている事がありますので注意してください。

※慣れないうちは商品を購入する時に迷うと思いますが、以下の裏技でじっくり考える事も可能です。

  1. 無効なクレジットカードを Amazon 購入用アカウントに登録しておきます。
  2. 仕入れ対象商品を見つけたら、とりあえずその無効なカードで購入してしまいます。
  3. Amazon より自動メールで『クレジットカードが承認されませんでした』といったメールがくる
  4. 注文は 週間保留となります。商品の ASIN や JAN などでモノレート検索し、ゆっくり判断します。
  5. Amazon 注文履歴より『支払方法の変更(購入する)』か『注文のキャンセル』を選択します。

注文保留中は出品者へ名前や住所などの個人情報は一切渡りません。

同様の手順でクレジットカードの限度額を超えてしまった場合でも、カードが使えるようになるまで注文を保留にすることが可能です。

次に、仕入れてはいけない商品をピックアップして紹介します。

(左図)モノレートの仕様上、Amazon 無在庫(予約販売)に反応してしまう。Amazon に現在在庫は無いが、予約販売しているというケース。Amazon がすぐに販売開始する可能性が極めて高いので避けましょう。

(右図)メーカー在庫があるうちは値段が低く、少なくなればプレミア化する。在庫復活のタイミングはグラフと他サイトやモノサーチを参照し、在庫復活までに売り切る事ができそうであれば仕入れる。

Amazon 刈り取り仕入れにツールを使用する場合『直前の値段から値下がりした商品を検索する』という特性上、このように一時的に値上がり&値下がりを繰り返しただけの商品も検索結果に表示されてしまうので、グラフをよく見て実際に売れている値段と現在の価格を確認しましょう。

こちらは、新品価格が急激に値下がりしたが『中古品が売れている』グラフです。

このように新品と中古の価格がかけ離れている場合(この場合中古最安値 円)ほとんどの場合中古品しか売れていないのでわざわざ新品を買う必要のない CD、ゲームソフト、本などのメディア商品等は特に注意しましょう。この場合、新品を仕入れても長期在庫になるか、安値で売ってしまうか、返品するかになります。

新品が売れているかどうかというのがグラフで分かりにくい場合、モノレートのグラフを『すべて』から『新品』だけの表示にすれば、出品者数が上下しているかどうかが見やすくなります。出品者数が上下しているという事は、新品で商品が売れているという事になります。中古をリサーチする場合も同様です。

刈り取りでは、値下げした出品者の在庫を全て買い占めないと相場を再び上げる事が出来ません。

在庫をいくつ持っているかは、Amazon 購入画面で 999 個と入力すれば分かります。

(この時点では決済は行われないので安心してください。)

在庫数が多い場合はパス(カートから削除)しましょう。自身のキャッシュフローと利益率を考えて仕入れを行ってください。

具体的には、在庫数が月間に売れている個数程度までであるのが望ましいです(ランキング推移グラフを参照)中古品を刈り取る際は新品価格がいくらなのかも確認するようにしましょう。

中古品 9,000 円→3,500 円(新品価格 3,800 円)

中古品が値下がりしても、新品が安く売られている場合は中古品を購入する人はいません。

以上の内容を踏まえ、仕入れ対象となる条件をまとめます。

  1. 直近で価格が 30%以上値下がりした商品
  2. ランキングのグラフが毎月 回は反応していて確実に売れている商品
  3. 新品購入の際は新品が売れている事、中古購入の際は中古が売れている事を出品者推移グラフで確認。

    (特に新品をわざわざ買う必要がないゲームや CD など、中古品が安く出品されているものは要注意)

  4. 値下がり商品が見つかったら、モノサーチで他のショッピングサイトで安く売られていない事を確認。

    (他ショッピングサイトで販売されている場合、Amazon でも値崩れが起きる可能性があります)

  5. 出品者の出品コンディション説明をよく読み、状態や発送元が納得できる内容であるかどうか確認。

    (なれないうちは国内発送の業者から購入するとトラブルも少なく安全です)

  6. 最安値出品者の在庫をすべて買い占めないと再び相場を上げられない

    (自身のキャッシュフローを念頭に、最安値出品者の在庫を買い占められる場合のみ仕入れる)


このようなグラフが最も理想的な刈り取り対象商品となります。

(新品最安値が安定したところから一気に値下げ・出品者数も安定・月間販売個数も安定している)

【これらの商品の見つけ方】

それでは、これらの商品を具体的にどういった方法でみつけているのかをご紹介します。

もちろん、Amazon で出品されている星の数ほどの商品を一つづつチェックする必要はなく、以下のようなツールやサイトをチェックして、条件をクリアした商品のみピックアップして調べます。


『パーフェクトバイヤー』

http://www.internal.co.jp/ad/e/?aid=a56b2b9274efab

PC へインストール式の Amazon 仕入れツール。PC 作業のバックグラウンドで動作できるため、商品リサーチ

や納品作業をしながら利益の出る商品を見つける事ができる。普段はパソコンでお仕事をしている方にオススメ。

カテゴリを選択し価格帯を絞り込み、ランキング 5000 位の幅ずつ調べるとスムーズに作動します。

FBA ギャップ、相場ギャップ、カートギャップ、新古ギャップという検索方法があります。

あとは検索を押すだけで利益の出る商品を自動検出してくれます。

FBA ギャップ

最安値(自己発送)と FBA 出品者の価格差を検出します。

先述のとおり、FBA で出品すれば多少高く値段を設定しても売ることが可能です。その特性を活かし、自己発送出品者の在庫を買い取ってしまって FBA にて出品する事を目的に検索します。

オススメ設定:[新品価格]の差額[30]%~[空欄]

・相場ギャップ

最安値と 番安の出品者の価格差を検出します。

オススメ設定:[自己発送]の新品[2]番安価格と新品[1]番安価格の差額[30]%~[空欄]

・カートギャップ

現在カートを獲得している出品者の価格と、最安値出品者の価格差を検出します。

カート価格と[新品価格]の差額[30]%~[空欄]

・新古ギャップ

新品価格と中古価格の差額を検出します。基本的に雑誌の刈り取りで使います。


『モノレート』

転売屋御用達のサイト。PC 版トップページに値下がり商品がピックアップされています。

更新は 時間毎に行われるのでこまめにチェックすると商品を見つける事ができる。

カテゴリ毎にランキングを参考にして商品を選択し、グラフをチェックする。

カー用品・DIY・楽器・スポーツ・DVD・ミュージック・・・20,000 位以内

家電・ホビー・パソコン・文房具・おもちゃ・ゲーム・・・100,000 位以内 PC ソフト・・・5,000 位以内

③『Keepa

外国サイトだが Amazon ページにモノレートのようなグラフを追加できるクローム拡張機能や商品価格トラッキング機能、値下がり商品の絞り込みが可能なサイト。

上図左部に絞り込み機能が設定されている。英語表記となっているので上から説明

Choose Deal typeマーケットプレイス新品を選択(中古リサーチの際はマーケットプレイス中古)

Limit Drop IntervalDay を選択(当日値下げされたものしか見ないので Day 固定で構いません)

Drop Percent Range…直近で○○%値下がりした商品を表示 (推奨値 30%~100%)

Drop Range…直近で○○円値下がりした商品を表示 (推奨値 1,500 円~Max)

Price Range…現在価格○○円~○○円の間で商品を表示 (推奨値 ~Max)

Sales Rank Range…カテゴリランキング○○位~○○位の間で商品を表示 (推奨値 Min allMax100,000)

Apply Filter…使わないので全てチェックを外してください

Sort byNewest を選択。新しい順に表示させる事で常に最新の値下げ情報を得る事ができます。

上記絞り込み機能を利用しないと、膨大な数の商品が表示されてしまうため必ず絞り込み設定を行う。

Keepa は外国サイトで詳しい説明がサイト内に記載されておらず、ページ内に膨大な数の商品が表示されるため、以下に詳しく説明を行います。

毎分更新されるため非常に多くの商品が表示され

るが、左のような商品がリサーチ対象となる。

注目すべき点はここでもグラフ。

(ここでは直近 か月のグラフになります)

・商品画像左下に過去1か月の最安値推移()

・商品画像右下に過去1か月のランキング推移()

この商品は過去1か月でほとんど値動きがなかったが、11 分前に極端に下がったというのがわかる。

9,547 →6,084 の 36%値下がり)

ランキングも直近1か月で 回反応している。

つまり、月間 回売れる商品が 36%値下げされた

このように、慣れてくると表示される商品をすべてリサーチする必要はなくなり非常にいい効率の良い電脳仕入れ(刈り取り)が可能となる。

この商品画像をクリックすると以下のグラフが表示されます。

オレンジのラインは Amazon 本体の出品価格になっています。

青ラインが新品最安値推移、黒は中古最安値です。

緑ラインがその商品のランキング推移で、基本はモノレートと同じです。

この商品は現在 Amazon が 9,547 で出品していて、他の出品者が 6,084 に値下げしたのが分かります。

右側にある『期間』が か月なので、ランキング推移からこの か月で 回程度売れている商品です。

このグラフから『月間 回以上売れていて、販売手数料 15%を引いても 20%の利益が出る』という仕入れ基準をクリアしているというのが理解できると思います。

仕入れ基準をクリアしている商品を見つけたら、グラフ右上の Amazon.co.jp ロゴをクリックし、Amazon の商品ページでその出品者の在庫数を確認して購入し、Amazon 相場にて出品するだけです。

※先述のように購入個数を 999 個と入力し、表示された在庫数が月間販売個数程度の在庫数であればベストです。在庫数が多すぎる場合はパスしましょう。

Keepa はなれると非常に強力な武器になります。

Keepa で検索条件を入力して商品一覧ページの URL をブックマークしておくと次回入力操作が不要なので非常に効率的です。その URL をスマホに送信すれば同じ検索条件でスマホでも閲覧可能となります。

表示された商品を手の空いた時間にチェックして仕入れを行いましょう。

Amazon 商品ページ『詳細』から ASIN をコピペしてモノレートでもグラフを確認する事。

Keepa のグラフとモノレートのグラフは若干ズレがありますので、なれないうちはモノレートでもグラフを確認しましょう。その際、商品は早い者勝ちなので、仕入れ対象商品を見つけたらいったん Amazon 決済画面まで進み商品を購入してしまった後で『注文履歴』からその商品をモノレート検索するといいです。

そこで、もしイマイチだったかな…といった商品は注文をキャンセルしてしまえば大丈夫です。

Keepa にはトラッキング機能も実装されています。一度仕入れた商品がもう一度値下がりした時、メールや

SNS のメッセージで教えてくれる機能です。これにより、利益の出る商品を何度でも仕入れることも可能です。

トラッキングしておきたい商品のタブを開いて[マーケットプレイス新品]の欄に希望額を入力しましょう。

上図の場合 4,500 円と入力したので 4,500 円以下の価格になればメール、TwitterFacebook のいずれかの手段で通知してくれるようになります。

※中古仕入れについて

新品刈り取りは出品者の在庫数が多い場合など仕入れ価格が高額になる事もあります。必ず か月~か月以内には仕入れ金額の元が取れる商品だけを買い取りましょう。仕入れ資金が少ない場合は、中古品のリサーチを行うのがオススメです。中古品は新品と違い 点ものが多いため、少量の仕入れが可能です。

また、新品に比べチェックしている人が少ないので初心者でもゆっくり仕入れを行う事が可能です。

中古品の際はコンディション説明をよく読み、再出品が可能かどうか判断しましょう。

このコンディション設定はある程度出品者による主観のため、コンディション『可』で購入したものを『非常に良い』コンディションで再出品しても構いません。

10,000 円→3,000 円に値下がり(コミック全巻セット 点もの)

中古品でもプレミア価格になっているものを格安で出品する出品者は多いです。

この商品は出品者推移グラフを見ると、新品出品者数がほとんど動いていないため、中古品の需要が高いのが分かります。

※海外発送商品について

刈り取れる商品の中には、海外から発送される商品もあります。アメリカやカナダなどの CD や DVD 商品で商品名に[インポート]と記入された商品は、もともと日本で販売されていない商品です。これらは以下のような販売方法があります。

この商品は 1,778(送料 350 )でカリフォルニア州の出品者が出品していますが、FBA(プライム)であれば 4,980 円で出品されています。

このように、海外発送の商品は FBA で出品すると高値で売ることが出来ます。

それは、海外からの発送は不安という方や早く手元に欲しいといったお客様が FBA 商品を購入するからです。上載の写真ではお客様の『不安』や『スピード感』を代行してあげる事により 4,980 円で FBA 販売しています。

FBA 在庫がなくなれば、またカリフォルニア州の出品者から購入し FBA 納品しましょう。

しかし、中国などアジアから発送の場合は模造品が多いので注意しましょう。

Amazon で何より 番やってはいけないのは、偽造品を販売する事です。

届いた商品は必ず JAN(バーコード)などを確認し、不審な点がある商品は絶対に出品してはいけません。

万が一自分に偽造品が届いたなら、悪質な出品者排除のために Amazon へ報告しましょう。

※刈り取り仕入れになれてくると、以下のようなお宝商品も仕入れ可能です。

Amazon にて 740 円で 個購入

740 円で購入した商品を 9,800 円にて販売。週間で完売しています。

このような超高利益率を稼ぐ事も可能となります。この資料を熟読し、ぜひ効率の良い刈り取り仕入れを行ってください。

Amazon 刈り取りにオススメの情報~

Amazon で JCB カードを利用すると『海外利用』扱いとなります。この特徴を活かしクレジットカードのポイントを5倍にする方法があります。

【地球の歩き方カード】

http://www.arukikata.co.jp/card/jcb/

このカードは唯一『海外利用でポイント5倍』となるクレジットカードです。

これを使うことでポイントを使いさらに仕入れを行うなど、日常の買い物がお得になるのでオススメです。

・フリマアプリ【メルカリ】などを活用する

様々な商品が刈り取り対象となりますが『ヘルス&ビューティー』などのカテゴリ商品はアマゾンでの出品の際に申請が必要となります。また、飲料品などは FBA で出品する事ができないため、ヤフオクやメルカリなどを使って販売することも視野に入れてみましょう。

下記招待コードを入力すれば、300 円分のポイントがもらえます。メルカリは電脳仕入れ先としても優秀です。

メルカリ招待コード【VUVXAH


Amazon ギフト券を活用する


アマテンというサイトで Amazon ギフト券が 10%OFF で購入できます。




クレジットカードでの購入はできませんが、商品刈り取りの際に現金を使う場合はこちらのサイトでギフト券と交換しておくと利益率を上げる事が可能です。

【他出品者との競合】

たまにではありますが、刈り取りで仕入れた商品を出品していると、他の出品者から以下のようなメールが送られてくる事があります。

こちらは Amazon.co.jp の店舗○○です。

弊社は Amazon での××の商品販売の権利を得ています。御社におかれましては××の商品販売は違反行為となっておりますので、即刻××の商品販売を停止してくださいますようお願い申し上げます。

この××商品の販売を今後も継続して行われた場合、弊社は Amazon へクレームを提出すると同時に弁護士を通して法的手段をとらせていただきます。』

※これらのメールは『ただの脅し』です。Amazon では楽天などとは大きく違い、同一商品ページ内で出品者が競合する仕様となっています。そのため商品ページを独占したい販売者の嫌がらせである事がほとんどです。

本当にその商品の独占販売権利を持っているのであれば、該当商品ページへ他社が商品登録を行えないようになっているはずです。

そして、Amazon の規約では『同一商品は、必ず同一商品ページ(ASIN)で出品する事』が義務付けられています。

このようなメールには、以下のような返答をすればほとんどの場合は問題になりません。

『御社より報告のありました商品は、間違いなく××商品の同一商品です。そのため、Amazon 規約に基づき同一商品ページである当 ASIN に出品しております。

私どもは、この商品を弊社店頭へ持ち込まれた売却を希望されるお客様から買取いたしました。

新品未開封のまま使用しなかったと聞き及んでおりますため Amazon 規約に基づき新品コンディションでの出品をさせていただいており、規約違反となる行為は一切行っておりません。

また、弊社としましてもお客様から買取した商品のため出品の取り下げは出来かねる状況です。

そこで、どうしても御社にて当商品 ASIN ページにて商品を独占して販売されたいといった場合は、御社にて当店在庫をすべて買い取ってくださいますようお願い申し上げます。』

このような内容で返信すると、向こうは在庫の買い取りかページ内競合かを選ぶしかなくなります。

他にも『商標を取っているので・・・』などといろいろウソや理由をつけて商品ページを独占したいという出品者が連絡を寄こしてきますが、もし本当に商標を登録しているなど、私たちが出品してはいけない商品であれば、きちんと Amazon の担当者から直接連絡が来ますので、その時はおとなしく出品を取り下げましょう。

その商品は Amazon から返品を行うか、マルチチャネルでヤフオクやメルカリで売ってしまいましょう。

まとめ

商品は早い者勝ちなので、迷ったら購入!そして後でゆっくりリサーチ。これが最も確実で有効な方法です。

仕入れ基準を満たす商品がなかなか出てこない時にあせって要らない商品を購入する必要は全くありません。焦らなくても、必ず値下がり商品を購入できるチャンスはあります。こまめに外出先や休憩中などにでもモノレートや Keepa をチェックしてみましょう。たまたまチェックした一瞬で 10 万円以上の利益が出るタイミングがあるのが刈り取り仕入れの醍醐味でもあります。

『モノレートトップページ』に表示される値下がり商品は 時間に数個程度に対し、『Keepa』は 分間に膨大な商品を検索してくれるのでオススメのサイトです。

『パーフェクトバイヤー』はバックグラウンドで検索をかけてくれるため、パソコン起動時に『パーフェクトバイヤー』も起動して検索をかけていれば、自動で値下がり商品をピックアップしてくれます。

この 種をうまく使いこなして安くなった商品を買い取り、Amazon へ再び出品するだけで、永遠に自宅にいながら稼ぐことも可能です。

せどりになれると、やはり店舗で仕入れを行うのが最も容易ですが、店舗仕入れを行いながら、移動中にスマホで刈り取り仕入れを行うと非常に効率が良いです。お店が開いていない時間帯に仕入れができる事も刈り取り仕入れのメリットです。

また Amazon では、30 日以内の返品が無条件で可能ですので、万が一の値下がり時などには以下のような反則級の裏技も可能です。

Amazon で仕入→自宅に届く→値下がりしていた→返品

Amazon で仕入→自宅に届く→FBA 納品→売れ残り→自宅へ返送→購入 か月以内なので Amazon へ返品』など、思ったより利益が出ない、売れ残った・・・など、とにかく返品すれば万事解決になってしまいます。

prime(FBA)商品に限り全て送料着払いで返品が可能です。出来る限り購入者都合の返品とならないよう『梱包に不備があった』などの理由で返品するようにしましょう。

この Amazon 刈り取り方法は、Amazon の顧客第一主義を逆手にとった方法なので、絶対に外部へ教えないでください。

何度も言いますがこの方法では商品は早い者勝ちです。今後 Amazon 出品者が増えればその分、極端な値下げを行う出品者も増え、刈り取りチャンスも増えますが、あまりライバルは増やさないでおきましょう。